塗装の始まり。。。?😄

こんにちは最近暖かくなりましたね

毎日仕事日和ですね!!!!!!

ここで塗装の始まりについてお話しさせてもらいます

🔹 1. 人類最古の塗装(原始時代)

🖌 約4万年前の壁画が最古の塗装!?

✅ フランスの「ラスコー洞窟」やスペインの「アルタミラ洞窟」には、約4万年前の壁画が残っている。

✅ これらの壁画には、赤・黒・黄などの顔料が使われており、これが「塗装の起源」とも言われる。

木炭・鉱物・動物の血などを混ぜて色を作り、壁や体に塗る文化があった。

📌 「塗装の最初の目的は、記録を残す&装飾することだった!」

 

🔹 2. 古代文明の塗装(エジプト・ギリシャ・ローマ)

🏺 神殿や建築物に塗装が施されるように!

✅ 古代エジプトでは、ピラミッド内部の壁画や神殿に「石灰塗装」が使われた。

✅ ギリシャやローマ時代には、柱や彫刻に「大理石調の塗装」や「金箔塗装」が施され、美観と耐久性を高めた。

漆喰(しっくい)塗りもこの時代に生まれ、のちに世界中へ広がりました!!!

今後とも何卒よろしくお願いします